MENU

試験直前にやってはいけないこと5選

受験票も届き、いよいよ試験目前!

最後の追い込み時期に差し掛かったとき、
ついついやってしまいがちな
危険な行動についてお伝えします。

あなたは当てはまっていませんか?

合格できるか不安!という方、
ぜひ最後までご覧いただき、
ご自身のとるべき行動を
ご確認ください。

目次

新しい問題集の購入は控える

よくこんなご質問いただきます。

「直前対策の問題集を買った方が良いのでしょうか?」

書店に行くと目に入るので、やった方が良いのかなと
思うのも無理はありません。

結論を言います。

過去問の正答率が90%到達していないのであれば
直前対策のテキストを新たに購入する必要は
ありません。


あくまでも私の考えという前提で聞いてください。

これまで100名以上の受験生を見てきて、
過去問が仕上がっていない状態で
直前対策に手を付けて合格した人を
私は見たことがありません。

直前対策のテキストは難易度が高いため
散々な結果を目の当たりにし
自信をなくすだけです。

それよりも過去問に集中してください。

過去問の正答率が90%を超えていて
他にも問題を解きたいという方は
直前対策をやってみるのも
一つだと思います。

今まで解いたことがない問題は捨てる

一度もインプットしたことがない問題に
今から時間をかけて理解するのは
効率が悪いです。

簡単な問題であれば良いですが、
難しく感じる問題を独学で
正しく理解しようとすると
どうしても時間がかかります。

試験まで日にちがありませんので
その1問に時間をかけるぐらいなら
既にインプットした頻出問題を
定着させましょう。


完璧にしようという意識を
捨ててください。

試験当日は満点を取る必要は
ありません。

60%正解できれば合格なのです。

基礎問題、頻出問題を確実に
点数獲りに行きましょう。

これまでやってきた勉強の中で、
忘れかけている問題、
怪しい問題、
絶対あるはずです。

その問題を優先的に仕上げてください。

選ばなかった選択肢もチェック

試験直前は過去問を解く受験生が多いです。

過去問を解くときに
危険な解き方をしている人がいます。

それは4つの選択肢のうち
ひとつ正解が分かったら、
それで満足している人です。

残りの3つの選択肢に
目を通していますか?

不正解の選択肢は、どこが間違っていて、
何に置き換えると正しい文章になるか?
全て確認していますか?

選ばなかった他の選択肢が
別の試験で問われる可能性があります。

他の選択肢をスルーしていると
「あー、これなんか見たことある文章だけど
なんだっけ・・・」と試験本番なるんです。

これは凄くもったいないです。

視界に入った問題は
「全て自分のものにするんだ」
という意識で1問1問を
大切に解いていきましょう。

ネガティブワードは使わない

試験当日が近づいてくると
焦りや不安から
「ヤバい、無理だ、時間がない
落ちたらどうしよう…」

こんな言葉をつい言ってしまいます。

ネガティブワードは極力封印しましょう。

言葉に出してしまうと、
余計不安が増します。

「大丈夫。私はできる。
まだ時間はある。満点は必要ない。」


こういった自分を信じるための
ポジティブワードを使いましょう。

不思議なもので、前向きな言葉を
言い聞かせていると
自分はできるという感覚になってきます。

もし点数が足りなかったとしても
命をとられることはありませんから。

どうしても緊張や不安で
落ち着かない人は、
目を瞑って深呼吸をしましょう。

知らず知らずのうちに
精神的なストレスが溜まっていると
呼吸が浅くなり頭痛に繋がることも
あります。

今、私緊張しているな。と
感じたら、俯瞰して自分を見てください。

そして、深呼吸をしましょう。

呼吸は鼻から吸って、口から吐く

なるべくゆっくり行う

足は肩幅に開く

試験当日も深呼吸を意識してみてください!

徹夜しない

どうしても試験直前は
睡眠時間を削って勉強しがちです。

眠たい中、勉強をしても効率は悪いです。

寝る時間は決めておき、
思い切って寝ましょう。

その代わり、
朝早く起きてやると
頭もスッキリして効率が上がります。

夜型の人も多いと思いますが、
試験本番までに生活リズムを整えることも
当日万全の体制で臨むためには
重要なことです。

徹夜をしたことで体調を崩して、
当日集中できなかったとならないよう
注意しておきましょう。

諦めない

最後は諦めない強い気持ちを持つことです。

かの有名な言葉で
「諦めたら、そこで試合終了」と
ありますよね。

FP試験も一緒です。

諦めた時点で、合格は遠のきます。

諦めて勉強をしない人、
試験会場に向かうことすらやめる人

凄くもったいないです。

今全力を尽くして勉強して、
もし合格点に足りなかったとしても
頑張ったことは無駄にはなりません。

次回の試験に繋がります。

諦めそうな人は、
諦めないぞ!と自分に誓ってください。

意外と最後の付け焼刃で
ギリギリ60%乗ったという人も
実際にいます。

ベタですが、
諦めない気持ちが
合格には必須です。

まとめ

今回は試験直前にやってはいけないことを
見てきました。

当てはまっているものはありませんでしたか?

これまで頑張ってきた自分を信じて
最後までやり抜きましょう。

あなたの合格を願っています。

今回も最後までご覧いただき
ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次